文字の大きさを変える
通常、ものを見る際には、レンズの役目を果たす「水晶体」が膨らみ、網膜にピントが合います。
近視と呼ばれる状態のほとんどが、この軸性近視です。
網膜上でピントが合わず、遠くのものをはっきりと見ることができなくなります。角膜から網膜までの長さ=「眼軸」が長すぎる場合に起こります。
角膜や水晶体(レンズ)の屈折力が強い場合も、網膜の手前でピントが合ってしまい、遠くのものをはっきりと見ることができなくなります。
仮性近視(偽近視)とは、近くを長く見続けた場合に、毛様体(レンズの厚さを調節してピントを合わせる)筋が緊張して水晶体が厚くなり、一時的な近視の状態です。
点眼薬により、目の調節を休ませることで、毛様体の緊張を緩和させます。
黒板に書かれた文字が見えづらいなど、お子さまの日常生活に支障があれば、メガネをかけましょう。
また、常にかけるのではなく、黒板や遠くを見る必要がある時にだけかけても問題ありません。
小学生くらいまでは、コンタクトレンズの使用は控えた方がよい場合があります。