「のう」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科・栄養療法・高濃度ビタミンC点滴療法
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)

文字の大きさを変える

  • 標準
  • 大きく
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)
眼科用語集

「のう」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科用語集
別府眼科みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)眼科用語集

「のう」を含む眼科用語 1ページ目

「のう」を含む眼科用語

15の「のう」を含む眼科用語がございます
明るい所から急に暗い所に入った際に、徐々に慣れてきて見えてくることを言います。

ヘルペスウイルスの一種が眼に感染するのが原因で、それに対する免疫反応によって起こる病気です。症状は眼痛・なみだ目・充血などがあります。大部分の人が成人になるまでにこのウィルスに感染していますが、発症せず潜伏感染のままです。それがストレスや免疫力の低…

電磁波のうち、ヒトの目で見える波長のもの。いわゆる光のことです。可視光線は、通常はヒトの体に害はないが、強い可視光線が目に入ると網膜の火傷の危険性があります。

水晶体嚢の後ろ側の部分を示します。

細菌の感染によっておこる結膜炎です。細菌には、ブドウ球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌、レンサ球菌、淋菌(りんきん)、緑膿菌(りょくのうきん)など、さまざまなものがあります。

 先天性鼻涙管閉塞があると、涙の排出がうまくいかないため、涙嚢にたまった涙に細菌が繁殖しやすくなり、涙嚢に炎症をおこす症状です。

水晶体の外側の膜状の袋のことです。前房に接している膜を前嚢、硝子体に接している薄い膜を後嚢という。線維細胞が木の年輪のように層状に規則正しく配列し、皮質と呼ばれる組織が作られている。

3 種の錐体のうち緑の光を主に感じるM 錐体が機能しないタイプです。LとSの2 種類の錐体で全ての色を感じています。

3 種の錐体のうち青い光を主に感じるS 錐体が機能しないタイプです。緑から黄緑、黄色、橙、赤にかけて混同する。P、D 型は色の見え方は生まれつき決まっていて一生変化しない場合が殆どだが、T 型では生まれつきの人は少なく、緑内障、糖尿病網膜症、網膜色素変性症な…

結膜と強膜の間にある薄い膜で、これが結膜と強膜の潤滑油の役割をしています。

水晶体の後嚢と前嚢の一部を残し、核と皮質を取り除く手術です。超音波では取り除けない場合に行うが、傷が10〜11mmと超音波術より大きいので、入院が必要です。昔はこの手術が多かったが、最近では「水晶体脱白」や「水晶体偏位」などの特殊なケースのみ行います。

3 種類の錐体のうち赤い光を主に感じるL 錐体が機能しないタイプです。MとSの2 種類の錐体で全ての色を感じています。

暗いところから明るいところに入った際に網膜が適応することです。

3 種の錐体のうち1 種類しか機能しない、または錐体が全く無く杆体しか持たないタイプで、色を明暗でしか感じることができません。視力にも大きな影響があります。杆体しか持たないタイプでは、赤と青は殆ど黒に近く見え、また明るいところではまぶしすぎてよく見えま…

涙嚢炎とは、鼻への涙の流れが滞り、涙の通り道である涙嚢の中で菌が繁殖して、炎症がおこる病気です。

眼科用語を「キーワード」で探す

眼科用語を「あ行~わ行」で探す

眼科用語を「A~Z」で探す

眼科用語を「数字」で探す

  • 2024年11月24日
  • ただいまデータ取得中です
医療法人 祥成会
みなとクリニック
(旧みなと眼科クリニック)
[休診日]
木曜日、第1・3・5日曜日、祝日
※土曜・第2・4日曜日は
 診療しております

[診療時間]
<月・火・水・金曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~18:30
※受付は30分前まで

土曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~17:00
※受付は30分前まで

第2・4日曜日の診療>
09:00~13:00
※受付は30分前まで

お電話のご相談は
みなと眼科(大分県別府市) 0977-22-2270
〒874-0836
大分県別府市東荘園2丁目13番17号
WEB 予約をする
みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)サイトページの上部へ