「細」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科・栄養療法・高濃度ビタミンC点滴療法
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)

文字の大きさを変える

  • 標準
  • 大きく
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)
眼科用語集

「細」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科用語集
別府眼科みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)眼科用語集

「細」を含む眼科用語 1ページ目

「細」を含む眼科用語

35の「細」を含む眼科用語がございます
角膜内皮(角膜の裏)胞が減っていないか数を調べる検査です。目のケガやコンタクトレンズを長期間使用することで、この細胞が死んで数が減っていく。眼内レンズを装用する上で安全かどうかを調べる。

菌の感染によっておこる結膜炎です。細菌には、ブドウ球菌、肺炎球菌、インフルエンザ菌、レンサ球菌、淋菌(りんきん)、緑膿菌(りょくのうきん)など、さまざまなものがあります。

眼科に欠かせない検査のひとつ。隙灯と呼ばれる拡大鏡を使い、帯状の光を当てて目の状態を調べる検査のこと。緑内障、白内障、結膜炎、虹彩炎など、多くの目の病気の診断が可能。

錐体と杆体の2種類があります。

角膜は大きく分けて三つの部分に分かれており、その一番外側にある胞のこと。角膜内部を保護していて、再生する祖組織層のため、傷がついても修復することができる。

角膜の5つの層の一番内側にある透明な膜。角膜はむくみやすい部位で水分が染み込むと濁る。角膜内皮胞は染み込んできた水を常に汲み出して角膜の透明性を保つ役割をする。

網膜の動脈にコブができる症状で、高血圧や動脈硬化の人に多くみられる病気です。

近視の矯正方法のひとつ。Radial Keratotomyが正式名称。角膜の中央部分を扁平化することによって近視を矯正する。しかし、術後のグレア、角膜内胞の減少などの可能性があるため現在は殆ど行われていない。

短波長(青周辺)に反応する視胞です。

長波長(黄色周辺)に反応する視胞です。

術後、黒目(角膜)部の上皮胞がフラップの下に入り込んでしまう状態のことを言います。混濁する部分もあり、屈折が変化し視力低下を起こすことがあります。

従来不可能だったかな高次収差を高精度の検査機器で解析し、レーザー照射を行うレーシック。収差を矯正することにより、見え方の質を向上できる。

角膜形状解析装置という機器を使い、このデータをパソコンで測定・解析し、角膜の形状や状態を詳に測定する検査。

角膜の内側にある角膜内皮胞が死んでしまい、本来 透明であるはずの角膜が、白く濁る症状です。

角角膜実質の炎症で、先天性と後天性があります。先天性の代表的なものは、先天梅毒と結核によるものです。後天性の代表的なものは、菌、ウィルスなどの感染によるものが多くみられます。

加齢に伴う黄斑の変化により、起こる疾患で、高齢者の失明原因のひとつです。網膜色素上皮胞の加齢による老化現象が主な原因と考えられています。

眼球に強い外力を受け、眼のそれぞれの組織に血管の損傷や胞の破壊を生じる事です。

目の網膜にある杆体視胞の一部で,機能的には感光部位でです。

白内障手術の際に眼の中に菌などが入り込み、繁殖し眼球を傷つるため視力の回復に影響を与えます。高度の視力障害を残すケースもあり、点滴や再手術が必要となる場合もあります。

目の網膜にある杆体視胞の一部で,機能的には感光部位でです。

前へ

眼科用語を「キーワード」で探す

眼科用語を「あ行~わ行」で探す

眼科用語を「A~Z」で探す

眼科用語を「数字」で探す

  • 2024年11月25日
  • ただいまデータ取得中です
医療法人 祥成会
みなとクリニック
(旧みなと眼科クリニック)
[休診日]
木曜日、第1・3・5日曜日、祝日
※土曜・第2・4日曜日は
 診療しております

[診療時間]
<月・火・水・金曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~18:30
※受付は30分前まで

土曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~17:00
※受付は30分前まで

第2・4日曜日の診療>
09:00~13:00
※受付は30分前まで

お電話のご相談は
みなと眼科(大分県別府市) 0977-22-2270
〒874-0836
大分県別府市東荘園2丁目13番17号
WEB 予約をする
みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)サイトページの上部へ