「E」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科・栄養療法・高濃度ビタミンC点滴療法
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)

文字の大きさを変える

  • 標準
  • 大きく
大分別府の眼科なら0977-22-2270まで(朝9時~夜6時)
眼科用語集

「E」を含む眼科用語 みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)

眼科用語集
別府眼科みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)(大分県別府市)眼科用語集

「E」を含む眼科用語 4ページ目

「E」を含む眼科用語

78の「E」を含む眼科用語がございます
レーシック手術後、角膜中央部がボタンホール状に抜けて一部がフラップにならなかった状態をいう。

レーシックにおいてレーザーを照射する前の段階で角膜表面にフラップを作成するためのカンナのような精密機器のこと。フェムトセカンドレーザーを使用する場合は用いられない。

細菌感染が原因で起こる麦粒腫のこと。ものもらいと同じ意味。まぶたの縁、内側に炎症が起きる。

眼球の構成要素のひとつ。神経細胞が規則的に並ぶ層構造をしている。眼の中で光を感じる組織。カメラのフィルムにあたるところ。10層からできている薄い膜で、一番厚い部分でもわずか0.3〜0.4mmしかない。水晶体から送られてきた光を受け取り、電子信号に変えて大脳へ…

老化や強度の近視によって硝子体が縮み、網膜が引っ張られて裂け、カギ裂き状の孔があくことを網膜裂孔、栄養障害によって網膜が萎縮して孔があくことを網膜円孔という。

網膜の一番外側の網膜色素上皮と残り9層の神経網膜の間に水分がたまり、神経網膜が網膜色素から剥がれる病気。

網膜の周辺部に生まれつき弱い部分があることを網膜変性という。そのままにしておくと、将来、網膜裂孔になりやすい。

老化や強度の近視によって硝子体が縮み、網膜が引っ張られて裂け、カギ裂き状の孔があくことを網膜裂孔、栄養障害によって網膜が萎縮して孔があくことを網膜円孔という。

網様体を作る筋肉。筋肉を動かすことによってピント調節を行っている。網様体筋の衰えた状態を老視・老眼という。

ブドウ球菌や連鎖球菌などの細菌感染によりまぶたの外側、内側に炎症が生じる病気「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」のこと。「めばちこ」ともいう。

レーシックと同様、エキシマレーザーを角膜に照射して屈折を矯正する視力回復手術のこと。角膜をアルコールに浸して柔らかくなった角膜上皮をめくってフラップを作成する点が相違点。角膜が薄いという理由で通常のレーシックが受けられない人や眼球に強い衝撃を受けや…

リグレッションとはレーシック手術後、ごくまれに起こる視力低下のこと。視力が完全に安定するとなくなるといわれています。

レーシック手術で使用されることのある器具。角膜の表面を薄くスライスしたり、角膜の一部を削ったりするときに照射する。

目のレンズの色収差を利用して屈折(近視・遠視)や調節(老視)を調べるテストのこと。赤地と緑地の上の文字や記号の見え方を確認する。

眼鏡の度数を測定する機械。

加齢により水晶体の弾性が失われ、近くのものに焦点を合わせられなくなっていく眼の障害のひとつ。

眼の障害のひとつ。老眼とも呼ばれるが、老視が正式名称。加齢により水晶体の弾力が衰え、近くのものに焦点を合わせることができなくなる。

レーシックを行うのに必要な個人の眼球の特徴を網膜からの反射光を用いて解析し、不正乱視部分の検出を行う装置。カールツァイスメディテック社製。

次へ

眼科用語を「キーワード」で探す

眼科用語を「あ行~わ行」で探す

眼科用語を「A~Z」で探す

眼科用語を「数字」で探す

  • 2024年11月25日
  • ただいまデータ取得中です
医療法人 祥成会
みなとクリニック
(旧みなと眼科クリニック)
[休診日]
木曜日、第1・3・5日曜日、祝日
※土曜・第2・4日曜日は
 診療しております

[診療時間]
<月・火・水・金曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~18:30
※受付は30分前まで

土曜日の診療>
09:00~12:30
14:00~17:00
※受付は30分前まで

第2・4日曜日の診療>
09:00~13:00
※受付は30分前まで

お電話のご相談は
みなと眼科(大分県別府市) 0977-22-2270
〒874-0836
大分県別府市東荘園2丁目13番17号
WEB 予約をする
みなとクリニック(旧みなと眼科クリニック)サイトページの上部へ